カリンをほぼ年間取り扱っており、10月頃から4月頃まで生カリンが並ぶ店頭風景は巣鴨の冬の風物詩です。
また蜂蜜漬やシロップをはじめ約10種類の加工品も手がけており、ネットでの販売も開始しています。
カリンの化粧水も大好評です。
6月頃からはカリン以外にも珍しい果物が入荷してきます。
住所 | 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-28-7 |
電話番号 | 03-3918-5547 |
FAX | 03-3918-5125 |
営業時間 | 9:00〜20:00 |
定休日 | 不定休(月4回) |
クレジットカード | VISA / MASTER / SUICA / PASMO / 銀聯カード |
Eメール | info@karin-matsugishi.com |
WEBサイト | http://www.karin-matsugishi.com |
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/karin-matsugishi.com/g/123/index.shtml
[商品名]
今が旬!! 高知 やまもも 大パック
[商品説明]
甘酸っぱいなつかしの味【やまもも】を期間限定でお届け!
やまももは6月の梅雨の時期、雨の合間の晴れ日に収穫したものを丁寧に梱包して送ります。
大変デリケートな果実のため、クール便にて即日発送します。
~毎年の大体の相場~
値段: 約¥1155円~1500円
高知産(エアー便)
内容量:260g ~ 270g
注)強風、台風など天候による落果等によりお届けができない場合もございますので、ご了承下さいませ。
価格 \1,350(税込)
中パック
価格 \900(税込)
内容量:135~145g
カリンという特殊な商材を盛夏を除くほぼ年間取り扱っていて、10月頃から4月頃まで生カリンが並ぶ店頭風景は巣鴨の冬の風物詩。
1970年頃よりカリンの加工を手がけ、蜂蜜漬、シロップ、パウダー、ドライカリン、カリン水飴、カリン飴など約10種類。カリンの化粧水も発売し、いまだに大好評です。 またかりんの良さをもっともっと皆様に知って頂きたいと思い、今回ネットに出させて頂きました。 まだまだ当店オリジナルを出品していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
今後の予定のかりん酒・かりんワインもお楽しみに♪
その他に、当店は6月ごろから珍しい果物も入荷(産直)してきますのでお近くの方は見に来てはいかがですか!!面白いですよ~~♪
当店奥には、果実酒用の見本がズラリと並んでいます。クランベリー、グーズベリー、レッドカランツ、アケビ、ヤマモモ、サルナシ、マタタビ、クコの実、マタタビ、仏手柑など、果実酒を作ろうと思ったら是非当店へ。
夏場は、タイ産エアー便 ドリアン(品種:モントーン)もかなり置きますよ~~~。好き方はお待ちしてま~~~す♪
釈迦の生まれた国インドの原産であり熱帯性のみかん科に属し仏の手の形をしているところからその名が付けられています。
柑橘系の香りが良く、古来中国で不老長寿と珍重され、肝臓病や熱さましの漢方薬、また日本へは中国大陸を経て慶長の頃渡来し生け花、茶室の床にまた商家では瑞兆の果実としてその末広がりの形がよろこばれ商売繁盛を祈って正月に飾られ、婚礼やその他慶事の際にも用いられてきました。また松の内に、うす切りにして煎茶や湯にいれた仏手柑湯をたしなむ習わしなど多くの用途があります。
最近はあまり見かけなくなり、ここ和歌山でも一握りの農家さんたちが栽培しているくらい貴重です。
富山県に続き山梨県から、高級干し柿【枯露柿】が入荷して来ました🎶(^o^)/
山梨県の枯露柿(ころ柿)の歴史は古く 戦国の武将 武田信玄が干し柿を推奨したという歴史があるそうですから 約500年も前にさかのぼります。
『松里』地区のほとんどの農家は枯露柿を生産『枯露柿(ころ柿)は松里』と言われるほどの有名産地‼ 松里の枯露柿(ころ柿)は、百目柿という最大級の柿を使うため大きさも特徴です。
#干し柿 #干柿 #柿 #フリーズドライ #富山県 #富山産 #美容 #食物繊維 #保存食 #健康食 #かりんの松岸 #巣鴨 #sugamo #すがも #美肌 #便秘 #二日酔い #ころ柿 #枯露柿 #山梨県 #山梨 #山梨産 #松里 #有名産地 #甲州 #甲州百目 #百目柿 #大和百目柿 #武田信玄
山梨に続き 本日より富山県から干し柿が入荷して来ました☆
#干し柿 #干柿 #柿 #フリーズドライ #富山県 #富山産 #美容 #食物繊維 #保存食 #健康食 #かりんの松岸 #巣鴨 #sugamo #すがも #美肌 #便秘 #二日酔い
1袋150g(7〜8本入り)
◆食品衛生法に基づく表示◆
原材料 バナナ、亜硫酸塩(漂白剤・・・酸化による変色防止の為)
保存方法・期間 直射日光、高温多湿を避け6ヶ月(開封後は要冷蔵)
生産国 タイ
★バナナは何と1万年も前から栽培されていたといわれる、人類が最も古くから利用した果実の一つです。
★バナナにはカリウムや食物繊維が含まれており、果肉にはタンニン細胞がありポリフェノールが豊富な果物です。
★バナナのドライフルーツは最近はあまり見かけませんが登山などの保存食やお茶請けにもピッタリです!
昔は高級りんごの代名詞でした!!
硬くて、甘くて、酸っぱくなくて、何か特別な時でしか食べられないりんごでした!!!
日本の青森県弘前市生まれの品種です。
印度という名前につきましてこのりんごを紹介したアメリカのジョン・イング氏の名前から採用した説、 ジョン・イング氏はアメリカのインディアナ州出身であったので、インディアナ州から採用した説など諸説もある様です。
酸っぱい紅玉や国光が一般的であったころ、印度りんごは甘くて、贅沢なりんごでした。
だんだん、一般市場から無くなってしまいましたが、まだ作っておられる農家さんがおられます!
まだ漬けていない方、これから漬けようか思っている方、追加で漬けようかと思っている方、まだまだ当店には生の花梨が沢山御座います。
蜂蜜漬けや焼酎漬け、あるいは芳香剤・消臭剤としても役立ちます。
玄関先・床の間・車のダッシュボードの上にとか・・・・
そして、入浴剤としてもご使用なれます。